自己紹介とできること

編集、取材、執筆をしている森です。自己紹介と制作物、個人活動をまとめました。随時更新します。(最終更新:2023/8/25)

 

 

プロフィール

森夏紀(@nmori543

1994年、北海道生まれ。茨城の大学で図書館情報学を専攻。岐阜でテクニカルライティング分野の編集職に就く。現在は東京の編集プロダクション・ノオト勤務。主にインタビュー記事の編集をしている。その地域でどんな人がどんな生活をしているかに関心がある。フェミニスト、トランス差別反対。

 

関心事、好きなもの:

図書館とレファレンス、書店、リトルプレス/同人誌/ZINE、一箱古本市、インディーポップやポストパンクのバンド音楽、アイヌ語、海外文学、マンガ、日記、くだもの、ラムレーズン、酢、茶碗蒸し、朝、冬、歩行、緑色、踊り、しんとすること

 

できること

・インタビュー取材、原稿執筆、編集、進行管理

トークイベントなどの企画、運営、必要なら司会進行

※個人でのお仕事もお引き受けできます(本業が中心のため、内容によりご相談させてください。興味のあることは積極的にやってみたいです)

ご連絡先……mori.natsuki543★gmail、もしくはTwitterのDMからお願いします。

 

所属会社での仕事(一部)

【編集】

・品川区で楽しむレコード店・カフェバー(しながわ観光協会

shinagawa-kanko.or.jp

 

・個性が光る、荏原エリアのお散歩スポット(しながわ観光協会

shinagawa-kanko.or.jp

 

・品川区の街灯さんぽ 夜の商店街を散策(しながわ観光協会

shinagawa-kanko.or.jp

・入居者全員クリエイター! 築49年の今も作家たちのアイデアで進化する「インストールの途中だビル」(SUUMOジャーナル)

suumo.jp

・東京・北品川、築90年の古民家群をリノベした「SHINAGAWA1930」。親子カフェや熟成酒専門店などでまちの拠点に成長中(SUUMOジャーナル)

suumo.jp

・読み上げ機能やオーディオブックで“がんばらない読書生活” 書評家が勧めるアプリ6選(マイネ王)

king.mineo.jp

 

・「静かな退職」が増えるのはなぜ? 企業ができるモチベーション対策とは(/LEAD with indeed

https://jp.indeed.com/lead/tips-to-prevent-quiet-quitting

 

【執筆】

武蔵小山にヴィンテージ店「ストークトゲート トーキョー」 70年代以降のバンドTシャツ中心に(品川経済新聞)

https://shinagawa.keizai.biz/headline/3811/

 

荏原中延「隣町珈琲」がトークイベント 3月中旬に文芸誌発刊へ(品川経済新聞)

https://shinagawa.keizai.biz/headline/3482/

 

・不動前の書店で目黒・品川の「暗橋」展 コケを再現した「暗渠蓋」クッキーも(品川経済新聞)

https://shinagawa.keizai.biz/headline/4254/

 

戸越公園エリアがアツい?注目スポットを散策(しながわ観光協会

shinagawa-kanko.or.jp

・街の景色と私の仕事 ひと息つく瞬間はいつもの場所で|東京ワークライフスタイル(東京街人)

guidetokyo.info

日本橋エリアで夏の気配を楽しむ 自然を肌で感じて働く街|東京ワークライフスタイル(東京街人)

guidetokyo.info

 

【イベント】

・audiobook.jpさんのイベント「積ん読ナイト ~今夜から読書がある生活を。~audiobook CLUB Meet UP vol.3 ~」登壇。読書の仕方について話しました。

 

個人でやっていること

・しんとする文庫

一箱古本市文学フリマに出店するときの屋号です。

2022/11/12 戸越八幡神社 一箱古本市

・エッセイアンソロジー「休日ひとりで何してる?」

2022年5月の第三十四回 文学フリマ東京で販売。6人それぞれが休日の過ごし方について書いた本。通販は現在していませんが、今後の文フリなどで販売するかもです。

nmori543.hatenablog.com

・日記のような本「書き足りない気がしている」

2023年5月の第三十六回 文学フリマ東京で販売。LINEのグループ機能を使って友人のmycさんと書いた文章をまとめた本。

nmori543.hatenablog.com

 

・編集協力/リトルプレス「面とペルソナ20's 創刊特集:コロナ禍と面」(OMOTE PRESS)

ライター・編集者で同僚の黒木さんが企画する本に、編集協力で参加しました。通販もしくは一部書店で購入できます。この数年で考えるようになった顔とマスクの関係について消化不良と向き合うきっかけになりました。

omotepress.booth.pm